TAO "FAR EAST"
タイトルで「あぁ、バイファムね」と思った方もおられるでしょうが、まあ置いといてw。
しかしバイファムから入った方が話が分かりやすいな。うん。と言う事で。。
いやその前にコレだ。
CDとして再発売されました!
っても半月くらい前ですけど汗。
このCDには当時のアルバム曲に加えボーナスとしてアニメ版の「HELLO,VIFAM」バイファムのED「ネバー・ギブアップ」、パイオニアのCM曲「遊室民(ジプシー)」も収録されてます(ちなみに「遊室民」EPのB面はアルバムに入っている「Tell Me」です)。
つまりTAO名義の全曲入っています。
って事で、このCDにまつわる?個人的回想などを。。。まぁオッサンの昔語りですw。
80年代前半に「銀河漂流バイファム」というアニメがありました。サンライズ制作のガンダム以降の、ロボットアニメの流れを汲んだ作品です。
で、このバイファムのOPというのがカッコイイ曲で、さらに異色の英語歌詞だった訳ですよ。
この歌を歌っていたのが"TAO"という、当時デビューしたばかりのグループでした。
バイファムでTAOの名前を知った方は私も含め結構いると思います。
バイファムで有名になった後、デビューアルバム(当時はレコード)が発売。それがタイトルの"FAR EAST"です。
この中で好きなのは「HELLO,VIFAM」は勿論、キューピーのCMで使われてた「Azur」。
その当時のキューピーのCMは、キャラクターがあのピーターラビットでした。このCMの曲はTAOの特色であるヴァイオリンが良い味を出していて、ピーターラビットが飛び跳ねてるイメージがあり、絵にマッチしていて良いなぁと思ってたので記憶に残ってます。歌詞にも「Skipping,hopping,jumping~」なんてあります(ここ歌いにくいんだw)。
しばらく時は流れ。。
自分たちの世代では憶えてる方も多いでしょうが土曜日の夜11時に「今夜は最高」という、タモリさんがメインの番組がありまして。
この時間帯は田舎住まいだとよく分かると思うんですが、都会的だったんですよねぇCMが。
「今夜は最高」はパイオニアが提供で、憶えてるのはカロッツェリアとレーザーディスクのCM。CASIOPEAも結構使われてましたね(この時代のCASIOPEAは今でも聴いてます)。
このパイオニアのCMでもTAOの新曲「遊室民(ジプシー)」が使われていました。
この曲も爽やかな映像と曲で気に入り、後にEPが出たので入手しました。
(多分、この「土曜夜11時のCM曲」は、個人的にかなり影響されていると思います)
なので、バイファムだけじゃなくて他にも色々思い入れがあったりしますw。
が、ここでTAOの名前を聞かなくなってしまいます。後で知ったのですが解散してしまったのです。
そして時代はいつしかレコードからCDの時代へ。。カセットとmp3化には若干隔たりがあり、そこの橋渡しがうまく行きませんでした。そしてTAOも聴けなくなってしまいました。
それがCDになったので、こりゃー買わねばならんのぅ、って事で紹介させて頂きました。
しかしバイファムから入った方が話が分かりやすいな。うん。と言う事で。。
いやその前にコレだ。
CDとして再発売されました!
っても半月くらい前ですけど汗。
このCDには当時のアルバム曲に加えボーナスとしてアニメ版の「HELLO,VIFAM」バイファムのED「ネバー・ギブアップ」、パイオニアのCM曲「遊室民(ジプシー)」も収録されてます(ちなみに「遊室民」EPのB面はアルバムに入っている「Tell Me」です)。
つまりTAO名義の全曲入っています。
って事で、このCDにまつわる?個人的回想などを。。。まぁオッサンの昔語りですw。
80年代前半に「銀河漂流バイファム」というアニメがありました。サンライズ制作のガンダム以降の、ロボットアニメの流れを汲んだ作品です。
で、このバイファムのOPというのがカッコイイ曲で、さらに異色の英語歌詞だった訳ですよ。
この歌を歌っていたのが"TAO"という、当時デビューしたばかりのグループでした。
バイファムでTAOの名前を知った方は私も含め結構いると思います。
バイファムで有名になった後、デビューアルバム(当時はレコード)が発売。それがタイトルの"FAR EAST"です。
この中で好きなのは「HELLO,VIFAM」は勿論、キューピーのCMで使われてた「Azur」。
その当時のキューピーのCMは、キャラクターがあのピーターラビットでした。このCMの曲はTAOの特色であるヴァイオリンが良い味を出していて、ピーターラビットが飛び跳ねてるイメージがあり、絵にマッチしていて良いなぁと思ってたので記憶に残ってます。歌詞にも「Skipping,hopping,jumping~」なんてあります(ここ歌いにくいんだw)。
しばらく時は流れ。。
自分たちの世代では憶えてる方も多いでしょうが土曜日の夜11時に「今夜は最高」という、タモリさんがメインの番組がありまして。
この時間帯は田舎住まいだとよく分かると思うんですが、都会的だったんですよねぇCMが。
「今夜は最高」はパイオニアが提供で、憶えてるのはカロッツェリアとレーザーディスクのCM。CASIOPEAも結構使われてましたね(この時代のCASIOPEAは今でも聴いてます)。
このパイオニアのCMでもTAOの新曲「遊室民(ジプシー)」が使われていました。
この曲も爽やかな映像と曲で気に入り、後にEPが出たので入手しました。
(多分、この「土曜夜11時のCM曲」は、個人的にかなり影響されていると思います)
なので、バイファムだけじゃなくて他にも色々思い入れがあったりしますw。
が、ここでTAOの名前を聞かなくなってしまいます。後で知ったのですが解散してしまったのです。
そして時代はいつしかレコードからCDの時代へ。。カセットとmp3化には若干隔たりがあり、そこの橋渡しがうまく行きませんでした。そしてTAOも聴けなくなってしまいました。
それがCDになったので、こりゃー買わねばならんのぅ、って事で紹介させて頂きました。
- 関連記事
-
- TAO "FAR EAST"
- ADAM A5 (スピーカー)
- SRH840その後
- SHURE SRH840
- Saffire Mix Controlがバージョンアップ
| Music | 06:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑