ADAM A5 (スピーカー)
ちょっと前に海外で"musikmesse"という楽器ショーが開催されました。
楽器/音響メーカーはこういうショーに合わせて新製品の発表をやります。
今回も例外ではなく、スピーカーメーカーのADAM audioも新製品を発表しまして、これがタイトルのA5スピーカーに繋がるのです。。。w
時間軸を追って話をしますと:
実は結構前から新しいスピーカーが欲しかった。
最初に選定したのがBEHRINGER 2030A。しかし新製品の3030Aが出るとの情報があるのでそれを待つ事に。
3030Aが発売されたものの、国内は入荷待ちしかも入荷未定状態。国内の流通を待つも中々来ない。そうこうしているうちに他のスピーカーもチェックしだす。
musikmesse開催の1週間くらい前?に、ADAMがラインナップ変更の為、現在の製品を処分価格に値下げ。
ADAMの新製品が気になりだすw。性能はよさそうだが、価格面が予算をかなり超える上に、防磁処理が施されていない事が判明。ウチはまだCRTモニタなのです。若干距離を置くとは思うけど念には念を、って事で。
しかし旧製品は評判が良い上に防磁処理もついてる。
値下げしても価格は3030Aの2倍以上するものの、安く買えるのはこれがラストチャンスかも知れんって事で購入に踏み切りました。で、節約生活が始まるw。
でセッティングして音を鳴らしてみると、まぁ最初はエージングがまだなのでちょっとバランスの悪い音でしたが、次第に各サイトにあるレビューの通りになりました。
解像度や音の立体感はかなり良いと思いますが、ウィークポイントは「高音がちょっと出ている、もしくは中音域がちょっと引っ込んでるせいか、音がすっきりしたドンシャリ気味」。
部屋鳴りの影響もあるので場所により多少変わるので一概には言えませんが、その辺は後ろのパネルで調整できるので調整しました。良い感じに出来たと思います。。多分。。。汗。
スピーカーを買った事で模様替えも少々する事に。。。w以前はかなーり適当にスピーカーを置いてたのでw。
って事で、機材の拡張はこれで整ったかなーという感じになりました。あとはちゃんと仕事をこなせる様使い倒しますw。
楽器/音響メーカーはこういうショーに合わせて新製品の発表をやります。
今回も例外ではなく、スピーカーメーカーのADAM audioも新製品を発表しまして、これがタイトルのA5スピーカーに繋がるのです。。。w
時間軸を追って話をしますと:
実は結構前から新しいスピーカーが欲しかった。
最初に選定したのがBEHRINGER 2030A。しかし新製品の3030Aが出るとの情報があるのでそれを待つ事に。
3030Aが発売されたものの、国内は入荷待ちしかも入荷未定状態。国内の流通を待つも中々来ない。そうこうしているうちに他のスピーカーもチェックしだす。
musikmesse開催の1週間くらい前?に、ADAMがラインナップ変更の為、現在の製品を処分価格に値下げ。
ADAMの新製品が気になりだすw。性能はよさそうだが、価格面が予算をかなり超える上に、防磁処理が施されていない事が判明。ウチはまだCRTモニタなのです。若干距離を置くとは思うけど念には念を、って事で。
しかし旧製品は評判が良い上に防磁処理もついてる。
値下げしても価格は3030Aの2倍以上するものの、安く買えるのはこれがラストチャンスかも知れんって事で購入に踏み切りました。で、節約生活が始まるw。
でセッティングして音を鳴らしてみると、まぁ最初はエージングがまだなのでちょっとバランスの悪い音でしたが、次第に各サイトにあるレビューの通りになりました。
解像度や音の立体感はかなり良いと思いますが、ウィークポイントは「高音がちょっと出ている、もしくは中音域がちょっと引っ込んでるせいか、音がすっきりしたドンシャリ気味」。
部屋鳴りの影響もあるので場所により多少変わるので一概には言えませんが、その辺は後ろのパネルで調整できるので調整しました。良い感じに出来たと思います。。多分。。。汗。
スピーカーを買った事で模様替えも少々する事に。。。w以前はかなーり適当にスピーカーを置いてたのでw。
って事で、機材の拡張はこれで整ったかなーという感じになりました。あとはちゃんと仕事をこなせる様使い倒しますw。
- 関連記事
-
- TAO "FAR EAST"
- ADAM A5 (スピーカー)
- SRH840その後
- SHURE SRH840
- Saffire Mix Controlがバージョンアップ
| Music | 04:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑