earthnotes.net - Blog

徒然思う事をだらだらと。

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

I度?VI度?

Blogを1ヶ月更新しないと広告が出るんですね。。。てっきり乗っ取られたのかとw。
(この記事がUPされた時点で消えてる筈)
と言う訳で何か書きます汗。

少し前の仕事で、クラシックのピアノ曲「ガボット」を打ち込む事がありました。その時に自分の記憶違いに気付きました。
ガボットの曲についてはこちらで聴けます(MIDIです)。

これの7小節目の1拍目のベース音、てっきりB(VI度)だと思ってたんですが、実はD(I度)なんですね。
参考に頂いたデータでも、手元の楽譜でも、上記サイト等のWebでUPしてくれているmidiデータもそうなってました。



図に書いた通り、次の和音はVI度なんですよねぇ。。。
まぁ楽理的に間違ってないし、オリジナルがそうなってるから強い事は言えないんですが、個人的にはベースをBにしたほうが味が出ると思うのですよ。。。
なにか深ぁい意味があるのかも知れませんね。無いかも知れないけど。

仕事については、正確にやる必要は無かったし、最後まで演奏されないという仕様の時点でオリジナルじゃないので、リトミック的要素も兼ねてVI度で出しました。
多分文句は言われない筈。。。

| 音楽ネタ | 13:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゼビウスを楽曲分析

もう10年以上前の事なのですが、ゼビウスについてちょこっと書いておこうかなと思って書いてみます。まぁ作曲の際のヒントになれば。
他にネタがないからというのもありますが汗。

10年以上前というのは、"Namco Game Classic CollectionVol.I"を担当した時の事です。これに収録されるゼビウスのアレンジを任されました。

はっきり言ってプレッシャーが大きすぎました。
あのゼビウスをアレンジしろと?つうかどうやれとw。

ゼビウスの曲と言えばゲーム好きなら大抵の人が「アレかー」と分かるくらい有名ですが、コレを楽曲分析してみましょー。
たった2小節なのに、凄い事一杯です。


。。。ちょっと長くなったので続きで。

≫ 続きをよむ

| 音楽ネタ | 02:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |